General statistics
List of Youtube channels
Youtube commenter search
Distinguished comments
About
laurel
TBS NEWS DIG Powered by JNN
comments
Comments by "laurel" (@laurel.club.s) on "「事件と言って良い」キャベツ高騰で1玉400円超 “令和のコメ騒動”価格戻らず…今買うべき食材は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG" video.
それだけが原因じゃないのに。
1
天候とコロナ禍明けによる外食需要がとか言ってる時点でメディアは危機意識がない。 一番は農業従事者の減少でしょ。 今後、10年もすれば食料価格は今が普通になりますよ。 都知事は東京一極集中止める気はないようですし拍車掛かるんじゃないですかね。
1
虫食いとか集荷場に出せるわけないでしょ。 虫食いでない物にも虫が移ります。 キャベツとかの葉物は、中に虫の幼虫がいたりするので
1
30年衰退がとか言ってるけど、メディアが何が何処が安いとか報道しまくれば、 その煽りを被るのは小売・仲卸。それが製造業者(食料の場合は農業従事者など)に影響与える。 ずっとそのスパイラルから抜け出さない限り給与なんて上がるわけない。 では、消費税導入時期にあった変化は他にもありました。 それはメーカー希望小売価格の撤廃で小売業者が価格決める事。 これじゃメーカー業績落ちるから、そのしわ寄せが何処にいくかといえば、部品や材料製造してるメーカーやそれを扱う仲介業者にいきます。そのしわ寄せはその社員にいきます。それが下請けイジメです。 農業とかも同じ構造です。
1