General statistics
List of Youtube channels
Youtube commenter search
Distinguished comments
About
laurel
TBS NEWS DIG Powered by JNN
comments
Comments by "laurel" (@laurel.club.s) on "給料を上げて大丈夫? 若手社員を中心に“賃上げの波”、一方で世代間に“格差”も…不遇すぎる“氷河期世代”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG" video.
あの、バブル世代とか一括りにしてますが、バブルの恩恵をまともに受けてるのは首都圏の企業で大企業中心とした一部のみですよ? 大阪のバブルとかは遅れて突入してるので実質バブルは半年にも満たないぐらいで名古屋とかはバブルが来てたのかわからないぐらいでバブル崩壊しても変わったのか気付かないとかです。 小規模零細企業とかバブルの恩恵受けてる企業は少ないですよ。 ※バブル当時の高卒給与は10万前後で、公務員でも低いのは10万以下です。
5
消費税廃止しても経済バク上がりなんてしないですよ。 理由は一時的に小幅に上がる事はあっても、国民はすぐに安い物を追い求めるからです。 やるなら消費税廃止ではなく、食料品などへの課税のない物品税復活にすべきです。 経済評論家の言う消費税廃止しても経済のバク上がりなんてあり得ません。 経済好転せるには、小売側優位より生産者優位にするべきです。
3
そしたら、会社員で保障されてる健康保険でも傷病手当(病気や怪我で4日以上1年半以下の入院・通院で勤務出来ない場合の給与2/3保障)と厚生年金での障害年金のランク(1級〜15級)のランク削減とかに繋がりますがいいのですか? 障害年金は、病気や怪我の後遺症が1年半以上改善せず日常生活が出来ない1級。出来るけど働くには至らない2級以外に、どこかしらに機能異常等がある場合、厚生年金では障害年金を支給するために15級迄あるんですよ。国民年金の場合は1級と2級しかありませんがそうなってもいいのですが? ※1年半以上後遺症が改善しないのを症状固定と言いますが、四肢切断や麻痺等の機能不能、体に人工物を入れる手術をした場合等は、1年半またずに症状固定もなります。
1
そりゃ人口減ればそうなるでしょ。
1